痛みと症状


よくある症状と疾患


頭・首の症状

肩・上肢(腕・肘・手)の症状

胸・背中・お腹・わき腹の症状

腰・臀部の症状

下肢(股・太腿・膝・下腿・足首・足)の症状

腰部の症状


腰が痛い

腰痛は多くの方が悩んでいる症状の1つでさまざまな原因が考えられます。
もっとも多いのは長時間の立ち仕事やデスクワークで同じ姿勢をとり続けたり、中腰や前かがみ、捻ったり重いものを持つなど腰への負担が かかることによる筋性の腰痛です。程度により症状は異なりますがムリを続けることで悪化しながら慢性化し、ぎっくり腰(急性腰痛症)や 腰椎椎間板ヘルニアを起こすこともあります。軽い時は背中や腰の筋肉の張りや重さ、圧迫すると痛む程度の症状ですが、ひどくなってくると 歩行時や運動時の痛みや不安感、痛みが強くなって同じ姿勢でいられないなどの症状がでてきます。ぎっくり腰では急に強い痛みが出て、一時的に 歩行や起き上がることも困難になります。腰椎ヘルニアではさらに下半身にも痛みや痺れが拡がり、感覚が鈍くなったりもします。
骨粗鬆症や高齢の方は骨が弱くなっている為、転んだりちょっとした衝撃で脊椎(特に腰や背中の骨)を圧迫骨折しやすくなっています。体を動かすと 強く痛み、痛みの影響で便秘などの症状を伴うこともあります。
スポーツや仕事で体を捻る動作や重いものを持ち上げることが多いと腰椎の疲労骨折も考えられます。
他に特に安静時にも痛みが続く場合や休んでも徐々に悪化していく場合、腰の筋肉や骨よりもさらに奥のほうに急激に痛みが出た場合などは内科的疾患 (腎臓、尿路、消化器、大動脈など)や腫瘍などの原因も考えなければならないので病院での精査が必要です。

臀部(おしり)が痛い

臀部(おしり)の筋肉は起立姿勢や歩行時に常に働く筋肉のため、使いすぎで疲労がたまると硬くなり痛みが出やすい筋肉です。特に臀部両側から 太腿の外側や腰から骨盤沿いや臀部中央に症状が出やすいです。また臀部の奥の骨盤からは下肢への神経(坐骨神経)が出ていて、その通り道周囲の 筋肉の緊張によって神経が圧迫されたりすると臀部から下肢にかけて痛みや痺れが生じます。(坐骨神経痛、梨状筋症候群など)
臀部・骨盤は腰や下肢とも密接に関わっているので腰や膝などの障害が原因となっていたり、反対に骨盤が原因で腰や下肢に症状が出ていることも少なく ありません。筋肉ではなく骨盤の骨に痛みなどを感じる場合は骨盤内臓器や骨盤の骨自体の病気が原因となっていることも考えられます。

腰椎椎間板ヘルニア

椎間板は背骨の骨と骨の間にありクッションの働きをします。加齢によるものや急激に重いものを持つことなどが原因となり、椎間板の中にある 髄核が飛び出てしまい、脊髄や神経根を圧迫する障害です。20〜30歳代の男性に多いといわれ、5つある腰の骨のうち、4番目と5番目の間、5番目と その下の仙骨という骨の間に好発します。主な症状は強い腰痛で下半身にも痛みや痺れが拡がることも多いです。身体を前傾させる動作で一番症状が 出ますが、重症では痛みで体を動かせず足に力が入らなかったり感覚異常があったりします。

腰部脊柱管狭窄症

背骨には、脊柱管と呼ばれる背骨,椎間板、関節,靭帯などで囲まれたトンネルがあり、その中を神経が通っています。加齢などが原因によって 背骨の変形や脊柱管の内側の靭帯の肥厚が起きたり、椎間板が膨らむなどして中を通る神経を圧迫します。そうすると神経の栄養血管の血流量が低下 してしまい腰や下半身(足の裏や指先まで)の痛みや痺れ、感覚異常などの症状が出てきます。他に歩いていると痛みが強くなってきて歩けなくなり、 少し休むと症状がおさまって再び歩けるようになるを繰り返す(間欠性跛行)や残尿管、尿漏れなどの症状も見られますが、圧迫される部位により症状 は異なります。
上記の『間欠性趾行』は特徴的な症状ですが、足の血管がつまって細くなってしまう「閉塞性動脈硬化症」でも同じような症状が出るので注意が必要 です。休憩した際の症状の緩和の仕方に違いがあります。
・腰部脊柱管狭窄症 ・・・ 腰を丸めるようにかがんで休憩すると楽になる。
・閉塞性動脈硬化症 ・・・ 腰を曲げず立ったままでも楽になる。

ぎっくり腰(急性腰痛症)

日常生活や仕事で重い物を持ち上げる動作、床に落ちている物を拾う・顔を洗うなどの前かがみでの動作、クシャミなどの不意の動作、 急に腰を捻る様な動作などが原因で起こります。急激で強い腰の痛み、痛みや不安感で歩行や動作ができないなどの症状が見られ初期は日常生活 にも影響することもあります。 原因の多くは無理な体勢や疲労が重なることで腰や背中の筋肉の柔軟性やバランスが崩れて筋肉が急激に痙攣したり攣縮したりすることで起こ る筋筋膜性の腰痛ですが、他にも腰椎椎間板ヘルニアや腰椎(腰の骨)の損傷、靭帯の損傷などの原因も考えられます。
筋性の腰痛であれば安静により1〜2週間で症状は落ち着きますが、仕事や日常生活に原因があることが多い為、日頃からのケアや生活の見直し が根本的な治療につながります。また長期に渡って症状が続いたり、安静にしていてもよくならないような場合は他にも問題がある場合が考えら れるので、ただの腰痛と甘くみずに一度受診する方がよいと思います。

その他

カレンダー